中国工場直送・建築資材販売サービスのご案内
はじめに──建築業界が直面する深刻な資材高騰
近年、日本の建築業界は未曾有の資材高騰という深刻な課題に直面しています。新型コロナウイルスのパンデミック以降、世界的なサプライチェーンの混乱、ウッドショックと呼ばれる木材価格の急騰、円安の進行、エネルギーコストの上昇など、複数の要因が重なり合い、建築資材の価格は高止まりを続けています。
特に合板やLVL(単板積層材)といった木質建材は、住宅建築において不可欠な基礎資材でありながら、価格上昇が著しく、建築コストの大幅な増加につながっています。この状況は、工務店、ハウスメーカー、リフォーム業者など、建築に携わるすべての事業者にとって経営を圧迫する大きな問題となっており、結果として住宅価格の上昇を通じて最終的には消費者の負担増にもつながっています。
こうした厳しい状況の中、当社は25年以上にわたる中国ビジネスの経験と、現地工場との強固な信頼関係を活かし、高品質な建築資材を適正価格で安定的に供給する新たなサービスを開始いたしました。
当社の中国工場直送サービスの特徴
製造工場からの直接仕入れによるコスト削減
当社のサービスの最大の特徴は、中国の製造工場から直接仕入れることで、中間流通コストを大幅に削減できる点です。通常、海外から建築資材を輸入する場合、製造業者、現地商社、輸入商社、国内卸売業者など、複数の中間業者を経由するため、各段階でマージンが上乗せされ、最終的な価格は製造コストの数倍になることも珍しくありません。
当社は、中国で20年以上にわたり貿易業務を展開してきた実績があり、信頼できる製造工場と直接取引関係を構築しています。このネットワークを活用することで、中間業者を介さず、製造工場から直接日本のお客様へ資材を供給することが可能となり、従来の流通経路と比較して大幅なコスト削減を実現しています。
日本仕様への完全対応──JAS認証取得済み
海外から建築資材を輸入する際に最も重要なのは、日本の建築基準法や関連規格に適合しているかという点です。いくら価格が安くても、日本国内で合法的に使用できなければ意味がありません。
当社が取り扱う合板およびLVLは、すべて日本農林規格(JAS)の認証を取得しており、日本国内での建築資材としての使用が完全に合法です。特に重要なのが、ホルムアルデヒド放散等級において最高ランクである「F☆☆☆☆(エフ・フォースター)」の認証を取得している点です。
F☆☆☆☆認証の意味
F☆☆☆☆は、建築基準法で定められたホルムアルデヒド放散量の等級区分において、最も放散量が少ない最高ランクの認証です。この認証を取得した建材は、使用面積の制限を受けることなく、居室を含むあらゆる場所で使用することができます。つまり、住宅、オフィス、学校、病院など、人が長時間滞在する建物においても安心して使用できる、健康と環境に配慮した建材であることを意味します。
当社が供給する製品は、この厳格な日本基準を完全にクリアしており、品質面での妥協は一切ありません。価格は抑えながらも、日本国内メーカーの製品と同等、あるいはそれ以上の品質を保証いたします。
コンテナ単位での効率的な物流
当社のサービスは、海上コンテナ単位での発注を基本としています。これは、物流コストを最小限に抑え、お客様に最大限のメリットを提供するための仕組みです。
コンテナ単位発注のメリット
一般的な20フィートコンテナまたは40フィートコンテナ単位での発注となるため、ある程度のボリュームが必要となりますが、その分、単価を大幅に抑えることができます。大規模な建築プロジェクトを抱える工務店やハウスメーカー、複数の現場を抱えるゼネコン、あるいは複数の事業者が共同で発注するケースなどに最適です。
また、コンテナ単位での輸入は、物流の効率性という面でも優れています。製造工場でコンテナに直接積み込み、そのまま日本の港まで輸送し、通関を経て指定の場所に配送するという一貫した物流により、荷扱いの回数を減らし、破損リスクを最小限に抑えることができます。
取り扱い製品
合板(プライウッド)
合板は、薄く削った木材(単板)を繊維方向が直交するように重ね合わせ、接着剤で圧着した板材です。住宅の床下地、壁下地、屋根下地など、構造用資材として広く使用されています。
主な規格とサイズ
- 厚さ: 9mm、12mm、15mm、18mm、24mm など各種対応
- サイズ: 3×6板(910mm×1,820mm)を基本とし、その他特注サイズも対応可能
- 等級: JAS構造用合板、JAS普通合板など、用途に応じて選択可能
LVL(単板積層材 / Laminated Veneer Lumber)
LVLは、単板を繊維方向を揃えて積層し、接着剤で圧着した木質材料です。強度が高く、寸法安定性に優れているため、構造用部材として梁や柱、土台などに使用されます。
主な特徴
- 高い強度と均質性: 天然木材と比較して、強度のばらつきが少なく、安定した品質
- 長尺材の製造が可能: 大スパンの梁などに最適
- 寸法安定性: 反りや収縮が少なく、精密な施工が可能
主な規格とサイズ
- 厚さ: 30mm、45mm、60mm、90mm など構造用途に応じて対応
- 幅: 105mm、120mm、150mm など
- 長さ: 3m、4m、6m など、現場の要望に応じて対応可能
品質管理と安全性
厳格な品質検査体制
当社が提携する中国の製造工場は、国際的な品質管理基準に基づいた製造プロセスを確立しており、各工程で厳格な検査を実施しています。
- 原材料の選定: 持続可能な森林から調達された木材のみを使用
- 製造工程の管理: 接着剤の塗布量、プレス圧力、乾燥温度など、すべての工程を数値管理
- 完成品検査: 寸法精度、強度試験、ホルムアルデヒド放散量測定など、出荷前の全数検査
- 第三者認証機関による定期監査: JAS認証維持のための継続的な品質監視
トレーサビリティの確保
すべての製品には製造ロット番号が記録されており、万が一の品質問題が発生した場合でも、原材料の調達から製造、出荷までの全工程を追跡できる体制を整えています。
物流とサポート体制
ワンストップでの輸入サポート
当社は単に製品を販売するだけでなく、輸入に関わるすべての手続きをサポートいたします。
- 発注から製造まで: お客様のご要望をヒアリングし、最適な製品仕様を提案。工場への発注、製造スケジュールの管理
- 輸出手続き: 中国側での輸出通関手続き、必要書類の準備
- 海上輸送: 信頼できる船会社との契約により、安全かつ効率的な輸送を実現
- 輸入通関: 日本側での輸入通関手続き、関税・消費税の処理
- 国内配送: 港から指定の配送先までの輸送手配
これらすべてを当社が一括して管理することで、お客様は煩雑な手続きから解放され、本業に集中していただけます。
納期管理と在庫計画
建築現場では、資材の納期遅れは工期全体に影響を及ぼす深刻な問題です。当社は、お客様の工事スケジュールを考慮した綿密な納期管理を行い、確実な供給を実現します。
また、定期的に大量発注されるお客様に対しては、事前に製造・輸送計画を立て、安定的な供給体制を構築することも可能です。
このような事業者様におすすめ
- 大規模な建築プロジェクトを手がける工務店・ハウスメーカー: まとまった量の発注により、大幅なコスト削減が可能
- 複数の現場を抱えるゼネコン: 各現場での資材需要を集約することで、コンテナ単位の効率的な発注が実現
- 建築資材の卸売業者: 仕入れコストを削減し、価格競争力を高めることが可能
- 共同購入を検討される事業者グループ: 複数の事業者で共同発注することで、コンテナ単位の条件を満たすことが可能
お問い合わせとお見積もり
建築資材の高騰にお悩みの事業者様、コスト削減と品質確保を両立させたい企業様は、ぜひ当社にご相談ください。
お見積もりに必要な情報
- 希望される製品の種類(合板、LVL)
- サイズ・厚さ・等級
- 必要数量
- 希望納期
- 配送先住所
初回のご相談は無料です。製品サンプルの送付や、工場視察のアレンジも承っております。25年以上の中国ビジネス経験を持つ専門家が、お客様のニーズに最適なソリューションをご提案いたします。
日本の建築業界を支える確かな品質と、納得の価格。当社の中国工場直送サービスをぜひご活用ください。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
海外から日本向けに商材を調達をする場合、日本市場で使用できる規格でなければ合法的に建築資材として使うことができません。
本来、日本の大手商社を経由して販売していたものと同じものとなります。
************************
JAS合板LVL:
LVL柱:27*40/45*2700mm
LVLコア材:20-50*450/455/460/465/920*2130/2430mm
カラマツ合板:9/12/24/28*910*1820mm
******************************
最低ロッドは20ft コンテナで1つにまとめることで購入することは可能ですから、ある程度の規模の現場であれば大量の在庫を抱えることなく、購入することはできます。大量発注も問題なくオーダーを受けることができます。
値段に関しては現在仕入れている価格を教えていただければ、それに負けない価格で提示できるように工場側と相談して販売をいたします。
是非ご相談ください。
JAS 認定

